食育には家庭菜園がおすすめ!子どもと野菜を育てるメリットとは?
食育のひとつとして注目されている家庭菜園。自分で育てると、食への興味が出てきたり苦手な野菜にも愛着が湧いてきたり、子どもの心に大きな変化があるようです。いざ始めたいと思っても、何を育てればいいのか迷ってしまいますよね。この記事では、家庭菜園で初心者でも失敗しにくいおすすめ野菜と親子の作業分担について解説していきます。
この記事を読むための時間:3分
目次
子どもと野菜を育てる3つのメリット
食育には家庭菜園がいいと言われていますが、実際に子どもにとってどのような影響があるのでしょうか。食育の観点から見たメリットを3つ紹介します。
食への興味・関心を高める
自分の手で毎日観察しその成長過程や育ち方の違いを知ることで、自然や野菜への興味を促す効果があります。つまり、食に関する知識を学ぶきっかけにつながるということです。
また、毎日の水やりなどのお世話を行うと自然と愛着が湧き、苦手だった野菜が美味しく食べられるようになることも期待できます。そのため、野菜選びの切り口として、あえて子どもが苦手な野菜を選ぶという選択肢もあります。その子にあった野菜選びができるといいですね。
食べ物に感謝できる
植物が生きていることを肌で感じられるのもメリットのひとつです。「植物は水をあげないと枯れてしまう」のは、大人にとっては当たり前のことですが、子どもにとっては新鮮な発見となるでしょう。また、育てることの手間のかけ方や難しさを知ると、食材を作ってくれている方々への感謝の気持ちを持てるようになります。
自然や四季を感じることができる
家庭菜園をしていると、四季や天候の変化により敏感になります。幼児期の自然に触れる体験は、多くの気づきや好奇心を育んでくれます。親子で野菜の旬や四季の変化を楽しめるといいですね。
家庭でも育てやすい野菜はこれ!
「家庭菜園を始めてみたいけど、なんだか難しそう」と思っている方には、以下の野菜をおすすめします。
- キュウリ
- ミニトマト
- 枝豆
- じゃがいも
- さつまいも
どれも比較的簡単に育てやすい野菜です。キュウリ・ミニトマトは育ちが早く、収穫回数が多いため初心者におすすめ。枝豆も土質を選ばず、ある程度放置しても育ちます。じゃがいも・さつまいもは、植え付けから収穫まで期間が長いものの、比較的失敗しにくい傾向にあります。何より土の中から掘り出す収穫作業が楽しい野菜なので子どもにも人気が高いですね。
気をつけたいのは、野菜の種類の数です。野菜によって育て方や注意するポイントが違うため、同時にあれもこれもと手を出してしまうと混乱してしまう場合があります。最初は1〜3種類までに絞りましょう。
家庭菜園での親子の役割
家庭菜園にはさまざまな作業が発生します。子どもの年齢にもよりますが、自分で育てるという実感を持たせるためにも子どもが自分でできることはなるべく担当を振り分けてみてください。
子どもに任せたいお世話
子どもにお任せしたいお世話は、主に以下の3つの作業です。
- 種まき
- 水やり
- 収穫
最初は親子で一緒に、慣れたら子どもに任せてあげてください。水やりは毎日やらなければならない重要なお仕事。自分が育てているという実感を持つためにもなるべく自分でやってもらうようにしましょう。収穫は家庭菜園での一番のイベント。自分の手で収穫する喜びや達成感はかけがえのない思い出になります。
親が心がけたいこと
親の役割としては、子どもが積極的に野菜に興味を持てるようフォローしてあげるといいでしょう。子どもなので気分が乗らなかったり途中で飽きてしまったりすることがあるかもしれません。そんなときには、野菜の成長の様子や変化に目を向けて子どもと共有したり、水やりをしたら「ありがとう!お野菜さんも喜んでるよ」などと声かけをしたりしてみてください。
また、野菜に対して楽しいイメージがつくように野菜の絵本を読んでみるのもいいでしょう。
家族で楽しんで野菜を育てよう
家庭菜園というと難しいイメージがあるかもしれませんが、今は百均でも簡単に道具が揃いますので、ハードルが低くなっています。親子で家庭菜園を楽しんでいると、食材にも楽しいイメージや愛着が湧きます。苦手な食材だったけど、自分が育てたものだと美味しく食べられたという声もあるので、まずは簡単な野菜から試してみてはいかがでしょうか。

みんなのお弁当ダイアリー♪
思わず真似したくなるお弁当をご紹介♪
みんなで作るお弁当コミュニティ
Instagramで大人気!パステル曲げわっぱ好評販売中♪
お弁当箱パステル曲げわっぱシリーズObentoDiaryオリジナル
【単品】パステル曲げわっぱ弁当箱 – ObentoDiaryオリジナル
商品紹介
みんなのランチタイムを楽しくするアイテム | Obento Diary
’’毎日のランチタイムを楽しく’’をコンセプトに、機能性とデザインにこだわったアイテムを取り揃えています。
SHOP | Obento Diary |
---|---|
Instagramで話題の人気商品! |
〜和の伝統と現代の彩りを〜 #パステル曲げわっぱ ![]() お得3点セット パステル曲げわっぱ |