運動会でお弁当が傷むのを防ぐには?腐りにくくするコツを解説
皆でワイワイと話しながら食べるお弁当は運動会の楽しみのひとつ。量も品数も多いので作るのは大変ですが、皆の笑顔を思い、朝早くから頑張って準備するパパ・ママは多いでしょう。運動会が開催される時期は気温の高い日が多いので、お弁当を作る際は傷み対策もしっかりと行う必要があります。そこで今回はお弁当の傷みを防ぐコツをご紹介します。
この記事を読むための時間:3分
目次
お弁当の傷みを防ぐコツ
お弁当の傷み対策をご紹介します。
お弁当箱は一度洗ってしっかり乾かす
運動会で使うお弁当箱は大きく、年に数回しか使わないというケースが多いでしょう。そのため「前回使った時にしっかり洗ったから大丈夫」とそのままおかずを詰めてしまう人も多いもの。しかし、使わない間にホコリや細菌が付着している可能性があります。お弁当箱は一度洗って、しっかり乾かしてから使うようにしましょう。
調理中はこまめに手を洗う
調理中は様々な材料を手で触るので、手に着いた細菌が別の食材や調理器具、お弁当箱に移ってしまう危険があります。調理前はもちろん、調理中もこまめに手を洗って細菌が広がるのを防ぎましょう。
水分が多い具材はなるべく避ける
菌が繁殖しやすい条件の一つに水分が挙げられます。煮物などの汁が多い具材は避ける、あるいは汁気をしっかり切ってから詰めるようにしましょう。汁気の多いおかずの下にパスタやフライドポテトなどを敷いて汁気を吸わせるとより安心できます。
傷みやすい食材は避ける
半熟卵やローストビーフと言った生の部分があるおかずや、生卵を使っているマヨネーズは傷みやすいので注意が必要です。しっかりと内部まで熱を通すようにしましょう。また、彩りとして便利な生野菜も傷みやすい食材です。できる限り火を通したり、しっかりと水気を切ってから入れたりするようにしましょう。
殺菌・抗菌作用のある食材を使う
梅干し、大葉、醤油、塩、酢、わさび、カレー粉には殺菌・抗菌作用があるとされています。これらの食材を取り入れることで、おかずを腐りにくくしたり、細菌の繁殖を抑えたりする効果が期待できます。
ただし、酢はアルミと合わせると反応して溶かしてしまうので、酢を使ったおかずを入れる際はアルミカップやアルミ製のお弁当箱は使わないように注意しましょう。
抗菌シートを利用する
抗菌シートとは、抗菌作用のある銀イオンや辛味成分を配合したシートのこと。お弁当に乗せるだけで菌の繁殖を防いでくれるので、手軽に傷み対策ができます。抗菌シートには接触している面のみに効果がある「接触型」と全体に効果が広がる「拡散型」があります。また、サイズや柄も様々なので使うシーンに合ったものを選ぶようにしましょう。
味付けを少し濃い目にする
お弁当の味付けは普段よりも少し濃い目を意識しましょう。なぜなら、先述したように味付けに使う醤油や塩などの調味料には殺菌・抗菌作用があるので、お弁当を傷みにくくしてくれるからです。また、冷めたおかずは味がぼやけて薄めに感じやすいので、濃い目にしておくくらいが美味しく食べられますよ。
具材は冷ましてからお弁当箱に詰める
しっかりと熱を通したおかずも、熱いうちにお弁当に詰めてしまうと蒸れて水分が発生し、傷みやすくなってしまいます。おかずはしっかりと冷ましてから詰めるようにしましょう。
食べるまでしっかりと保冷しておく
お弁当は作ってから食べるまでに時間が空くので、お昼まではクーラーボックスや保冷剤などを使ってしっかりと冷やしておくようにしましょう。保冷材の代わりに凍らせた飲み物を入れておけば、お弁当を食べる際に冷たい飲み物も用意できますよ。
傷みに注意して運動会のお弁当を楽しもう
暑い時期に行われる運動会では、お弁当が傷みやすいので注意が必要です。今回ご紹介した対策方法は運動会以外でも役立つので、お弁当作りの際はぜひ参考にしてみてくださいね。
みんなのお弁当ダイアリー♪
思わず真似したくなるお弁当をご紹介♪
みんなで作るお弁当コミュニティ
Instagramで大人気!パステル曲げわっぱ好評販売中♪
お弁当箱パステル曲げわっぱシリーズObentoDiaryオリジナル
【単品】パステル曲げわっぱ弁当箱 – ObentoDiaryオリジナル
商品紹介
みんなのランチタイムを楽しくするアイテム | Obento Diary
’’毎日のランチタイムを楽しく’’をコンセプトに、機能性とデザインにこだわったアイテムを取り揃えています。
SHOP | Obento Diary |
---|---|
Instagramで話題の人気商品! |
〜和の伝統と現代の彩りを〜 #パステル曲げわっぱ お得3点セット パステル曲げわっぱ |